fc2ブログ

単行本『単勝二頭流』担当編集者(以下、編) 石橋さん、堅いジャパンCが終わりまして、今週はチャンピオンズCですね。このレースもレモンポップ、セラフィックコール、テーオーケインズ、メイショウハリオら、強豪馬が出揃って、堅く収まるんですかね。

石橋 武(以下、石) 人気が上のほうの馬の決着にはなるかもしれないけど、配当的にはけっこうつくんじゃないかな〜。人気馬でも怪しいのはけっこういるし。

編 そうなんだ。あ、そういえば枠順が発表されたときに、「めちゃくちゃ面白い枠順になった」って言ってましたよね。あれ、どういう意味だったんですか?

石 このレースのひとつのポイントはレモンポップの扱いだよね。たぶん1番人気か2番人気になるだろうし、ペースもつくるだろうから。

編 たしかにそうですね。そのレモンポップが大外枠に入ってしまったと。

石 そう。いつも言っているけど、中京ダ1800mはスタートから最初のコーナーまでの距離が短いから内枠の先行馬がスムーズにコーナーに入りやすくて、外枠の逃げ・先行馬がこれに割り込むのって、かなり脚を使わせられるんだ。

編 レモンポップは序盤でロスが大きくなると。

石 しかもレモンポップは今回が初の1800m。前にも言ったけど、この馬の適性は明らかに1400mなので、前進気勢が強いんだよ。それを外枠から出して行ったらかかる可能性もあるし、仮にかからなくても、そのペースで1800mなんて到底もたないよね。

編 ハナを切って道中でペースを落としちゃうとか。

石 1400mタイプって、そこまで器用に緩急をつけられないと思うし、仮に緩急をつけたところで、じゃあラストの脚が使えますか?となると、決してそうじゃない。だから1400mタイプなんだから。これが内枠ならゲートをそろっと出して、すんなりスローで逃げなり先行することもできるんだけど。

編 なるほど〜。レモンポップにとってはけっこうヤバい枠なんですね。

石 最悪だろうね。ただでさえ中京ダ1800mは内有利のコースなんだから。

編 じゃあ、もう1頭の人気セラフィックコールは? こちらはレモンポップとは正反対の追い込み馬ですけど。

石 こっちは外めの枠を引いたのは良かったんじゃないかな。どこを引いても出遅れるのは確定的だし、直線は外を回さないとダメだし。内枠で出遅れて揉まれるよりは全然いいと思う。ただ、この馬の場合はコース自体が合わないよね。

編 直線も長いし坂もあるから、一見、この馬に向いてそうですけどね。

石 いや、中京ダ1800mは3、4コーナーで減速しないと直線に入る時にオーバーランしちゃうコースだから、この馬の加速どころと合わないんだよ。このコースをペースで表すと、(1コーナーまで)スロー→(1、2コーナー)超スロー→(向正面)スローから平均→(3、4コーナー)スロー→(最後の直線)→トップスピードというコースなんだよね。

編 ええ。

石 セラフィックコールは出遅れて、マクり気味に進出するか、他馬がバテたところで速い上がりを使うかという競馬が得意なんだけど、このコースだとそういう競馬にほぼなり得ないんだ。基本的に3コーナーからはスローの上がり勝負という形になるから。つまり、自分が最も速い上がりを出せるところで、周りの馬も速い上がりを出せるから、差し届かない可能性はけっこう高いと思う。

編 セラフィックコールに関しては、コース自体が合わないのか。

石 そういうこと。もちろんこの2頭は誰が見ても能力が高いのはわかるわけで、展開だってどちらかに向く可能性はゼロではないから、絶対に来ないとは言わないけど、厳しいのは間違いないよ。

編 じゃあ、反対にこのコースに向くのはどの馬ですか?

石 コースに向くというか、減点材料がなくて力を出し切れるという意味ではクラウンプライドだろうね。真ん中枠から先行できるし、鞍上の川田騎手も前でポジションを取るのは得意だし。そもそも能力が高いし。

編 たしかにG1勝ちはないんですけど、22年JBCクラシック、チャンピオンズC、23年帝王賞で2着という実績があるんですよね。

石 そう。前走もグロリアムンディ相手に10馬身差の競馬は相当だよね。

編 ホント条件的には減点材料がないですね。穴馬だとどのあたりが狙い目ですか?

石 能力的に穴馬という存在ではないけど、単純に人気が下のほうだとメイショウハリオだよね。

編 前走はJBCクラシックで4着でしたよね。

石 そう、このレースは前走地方交流重賞で負けているほうがいいので。前走のJBCクラシックの勝ち時計は2分5秒1だよね。JRAの速い決着とはまったく逆の決着タイムで、要するに求められる適性が全然違うから。地方のパワー馬場で走れるような馬は、JRAの速い馬場ではスピード不足なんだ、ざっくり言うと。

編 でもメイショウハリオは2走前に帝王賞を勝っていますよね。

石 だから、時計!(笑) 今年の帝王賞の勝ち時計は2分1秒9と速かったでしょ? 反対に去年の東京大賞典の勝ち時計は2分5秒0と遅くて、メイショウハリオは3着。時計のかかる馬場で着順を落として、速い決着でパフォーマンスを上げているよね。ちなみに毎年、東京大賞典か帝王賞のときに、梅雨時の帝王賞は時計速くなりがち、乾燥する東京大賞典は時計がかかりがちって、勝負予想の見解にも書いているはずなんだけど。

編 たしかに書いていますけど、こういうふうに結びつけるのが難しいっす(笑)。

石 応用力!(笑) でもまあ、そういうこと。

編 精進します。でも精進するより、石橋さんの勝負予想を読んだほうが早いんですよね〜(笑)。あと1頭ぐらい挙げられますか?

石 グロリアムンディもいいよね。内めの枠から先行できるのは大きいよね。去年は最内枠から出遅れてどうにもならなかったけど。

編 そうですよね〜。

石 2走前の平安Sも差し馬が2、3着という決着のなか、先行から早め先頭で押し切っているからね。こういうタイプは中京ダ1800mに合うよ。でもそれにしてもこの馬で6番人気とか7番人気ぐらいだよね。恐ろしいメンバーが揃ったよね(笑)。

編 ええ、見ごたえのあるレースになりそうですね。

石 このレースを獲ったら気持ちいいよね〜。先週のジャパンCはいかに点数を絞るかというレースで、馬券的には興味をそそられなかったけど、チャンピオンズCは積極的に買いたい。人気上位馬の凡走もあり得るレースだし。

編 ですよね〜。マジ、石橋さんの勝負予想が楽しみです。今週末もよろしくお願いします! ありがとうございました。





-----------------

「単勝二頭流」勝負レースの予想を見る方法 
1. スポーツマスターにアクセスする。
2. スポーツマスターで、無料会員登録する。
3. マイページから「石橋武」⇒「勝負予想!二頭流指南(単勝・3連単)」を選んでください。

「単勝二頭流」勝負レースの予想サイト
https://www.sportsmaster.jp/


-----------------

編集部からのお知らせ

今週の公式ブログは、チャンピオンズC枠順の発表を受けて、今夕〜夜にかけて対談を実施しますので、金曜日の更新とさせていただきます。
なお、石橋氏は「めちゃくちゃ面白い枠順になったので、これからじっくり吟味して夜に話しましょう」と仰っておりました。
遅くとも金曜日15時には更新致しますので、公開まで今しばらくお待ち下さい。


-----------------

「単勝二頭流」勝負レースの予想を見る方法 
1. スポーツマスターにアクセスする。
2. スポーツマスターで、無料会員登録する。
3. マイページから「石橋武」⇒「勝負予想!二頭流指南(単勝・3連単)」を選んでください。

「単勝二頭流」勝負レースの予想サイト
https://www.sportsmaster.jp/


-----------------

単行本『単勝二頭流』担当編集者(以下、編) 石橋さん、ジャパンCは豪華メンバーが集まりましたね〜。なかでもイクイノックスとリバティアイランドの2強という評価になりそうですが。

石橋 武(以下、石) どちらもあの勝ちっぷりを目の当たりにすると、どうしてもそういう評価になっちゃうよね。

編 ですよね〜。ほかの有力馬を見ても、正直、穴馬が台頭する余地はないような気がするんですけど……。

石 ないとは言わないけど、まあ、少ないのは事実だよね。単純にコース適性が高い馬が有力どころに多いし、ジャパンC自体そんなに荒れないレースでもあるし。

編 だから今日は注目穴馬に限らず、ジャパンCの見解とか、有力どころのチェックも含めてお願いしようかなと。

石 そうだね。勝負予想の買い目もできるだけ減らしたいし、あまりここで頭数を挙げてもね。

編 ちなみに天皇賞(秋)は3連単2点提供でしたけど、ジャパンCはどうなりそうですか?

石 さすがにまだ決めてないけど(笑)、10点以内、5点とか6点になるだろうなとは思っているよ。約束はできないけど。

編 どの馬から勝負するか次第ですからね。でも石橋さんはトリガミ嫌いですし、限りなく少なくなるだろうという気はしています。あと、スポーツマスターさんに出したコメントで、先週は内枠が不利だったと言っていましたよね。

石 そう。先週の東京芝は全部で13レース組まれていたんだけど、1枠が【0-1-0-16/17】で、2枠が【1-0-0-18/19】。勝ったのは単勝1.5倍のダントツ人気だった馬しかいなかったんだよね。

編 それがジャパンCではリバティアイランドが1枠1番、イクイノックスが1枠2番というまさかの枠順に(笑)。

石 そうなんだけど、先週の1、2枠って、人気馬がほとんど入っていなかったんだよね。だから単純に内枠=不利と決めつけるのも良くなくて、それにジャパンC自体、内枠有利のレースだよね。だから現時点では例年よりも内枠が恵まれない可能性があるというところまでかな。

編 2強が1枠に入って、弱気になったのではなく?(笑)

石 弱気になったのではなく(笑)。スポーツマスターの本田さんから電話があったのが、日曜日の夕方だったから、人気のことをあまり気にしなくて、そう言えば内枠全然来てなかったなという話になったんだよね。なんか、煽ったみたいになってすみません(笑)。

編 それは本田さんが悪い(笑)。ではそのあたりも踏まえて、有力馬の見解をお願いしようかな。まずはイクイノックスなんですけど。

石 ベタに考えると、前走が超絶レコードだったので、その反動だよね。

編 なにしろ1分55秒2ですからね。

石 イクイノックスにとって仮に楽な競馬だったとしても、その時計で走ったのは事実だからね。これは最終追いを見て判断することになるけど、まあ、1週前追い切りを見た感じでは問題ないのかなと。

編 距離は?

石 前走の2000mより全然いいでしょう。この馬が最も力を発揮できる舞台なのは間違いない。なにかあるとすれば展開かな〜。パンサラッサが参戦してきたし、隣にタイトルホルダーもいる。内に押し込められる可能性はなきにしもあらずで。そこにパンサラッサのハナで、離れた番手にタイトルホルダーというのが、イクイノックスとしてはいちばん嫌だと思うんだよね。去年の天皇賞(秋)の再現に加えて内枠に閉じ込められるというのが。

編 そこをどう読み解いていくかですね。

石 ただ、前走の常識外の走りを見ると、それすら跳ね返しちゃうんじゃないかというのもあるんだけどね。

編 ですよね〜。リバティアイランドはどうですか?

石 桜花賞のように末脚を溜めに溜めて、直線で一気に爆発させるような競馬ができれば逆転の目はあると思う。4キロの斤量差が絶妙で。

編 なるほど。

石 ただ、川田騎手がその競馬をするかな〜というのもあるよね。自分から動かしていくタイプの騎手だし、最内枠に入ったというのもあるし。

編 なるほど。真っ向勝負だとさすがに厳しい感はあります?

石 イクイノックスはもちろん瞬発力もあるんだけど、タイプ的には持続力の鬼だから、これについていったらさすがに勝てない。前走もドウデュースがイクイノックスマークでバテちゃったでしょ?

編 たしかに。そうなると後方一気で瞬発力を活かすしかないか。

石 同じことがドウデュースにも言えて、前走は急遽の乗り替わりというのもあって、イクイノックスマークを選んだんだろうけど、もうあの競馬では勝てないのはわかったはず。だからこちらも後方一気に徹することができるかどうかだよね。ただ……

編 ただ?

石 ジャパンCって高額賞金でもあるし、陣営、ジョッキーも本気度が違うじゃない? 外国人騎手はけっこう早めに仕掛けるから、そこでどこまで我慢できるか。武豊騎手は得意の形だけど、戸崎騎手でどうかという。

編 そっか〜。じゃあ、ほかに気になっている馬はいます?

石 ダノンベルーガとヴェラアズールかなあ、今のところは。ダノンベルーガは天皇賞(秋)の見解にも書いたけど、当時は次走に向けてお釣りを残すような調教だったんだよね。それでいてほぼ壊滅状態だった中団から脚を伸ばして4着。2、3着が悪く言えばレースに参加しなかった最後方の2頭というかなりタフなレースだったんだけど、余裕のある仕上げであの4着はすごいなと。

編 石橋さんはずっとG1級の馬という評価でしたしね。

石 生まれた世代が悪かった(笑)。でも、単純に考えれば前走からの上積みは大きいし、ここ一番を狙ってくる堀厩舎はやっぱり怖いよね。

編 ヴェラアズールは? 去年のジャパンCの勝ち馬ですけど、それ以降はさっぱりで。

石 この馬向きのレースに出ていないだけだよ。有馬記念、宝塚記念は内回りだし、ドバイはダートだし、京都大賞典は59キロで重馬場。さすがに昨年のようなスローにはならないだろうけど、脚を溜める競馬ができればいいところはあると思う。

編 ただ、レーン騎手からドイル騎手に乗り替わりなんですよね。

石 そうなんだよね。ドイル騎手は先週だか先々週だかの勝負予想の見解に書いたけど、けっこう強気に乗っちゃうジョッキーなんだよね。

編 ああ、だから内回りとかローカルが合う的な話でしたよね。

石 ヴェラアズールには全然合わないと思うんだよな〜。去年も東京でさっぱりだったし。土曜日に東京芝2400mで乗るみたいだから、そこを見つつの判断かな。

編 そうですね。じゃあ、あとは石橋さんの最終ジャッジを待つとしますか。日曜日、楽しみにしていますね。

石 はい、なんとかしてみせます!




-----------------

「単勝二頭流」勝負レースの予想を見る方法 
1. スポーツマスターにアクセスする。
2. スポーツマスターで、無料会員登録する。
3. マイページから「石橋武」⇒「勝負予想!二頭流指南(単勝・3連単)」を選んでください。

「単勝二頭流」勝負レースの予想サイト
https://www.sportsmaster.jp/


-----------------

編集部からのお知らせ

今週の公式ブログは石橋氏の都合により(おそらく金曜日正午のJRA馬場発表と近週の傾向を照らし合わせるためかと)、金曜日に公開致します。
遅くとも18時までには公開しますので、今しばらくお待ち下さい。

取り上げるレースは既報の通り、ジャパンC。
レースの出走馬、性質上、注目穴馬の頭数は少なくなる可能性がありますが、人気馬の見解等もお話しいただく予定です。
ぜひ、馬券の参考になさって下さい。

また、現在公開中のスポーツマスター編集部通信にて、石橋氏のマイルCSとジャパンCに関するコメントが取り上げられました。
どなたでも無料でご覧いただけますので、そちらもあわせてよろしくお願い致します。



-----------------

「単勝二頭流」勝負レースの予想を見る方法 
1. スポーツマスターにアクセスする。
2. スポーツマスターで、無料会員登録する。
3. マイページから「石橋武」⇒「勝負予想!二頭流指南(単勝・3連単)」を選んでください。

「単勝二頭流」勝負レースの予想サイト
https://www.sportsmaster.jp/


-----------------

編集部からのお知らせ

今週の公式ブログは、急遽、スポーツマスターさんとの共同企画となり、編集部通信でマイルCSの注目穴馬を公開しております。直前のお知らせになってしまい、大変申し訳ありません。
編集部通信はどなたでも無料でご覧いただけますので、ぜひご覧いただければと思います。

また、来週のジャパンCについては公式ブログにてレース見解、注目穴馬をお話しさせていただきます。



-----------------

「単勝二頭流」勝負レースの予想を見る方法 
1. スポーツマスターにアクセスする。
2. スポーツマスターで、無料会員登録する。
3. マイページから「石橋武」⇒「勝負予想!二頭流指南(単勝・3連単)」を選んでください。

「単勝二頭流」勝負レースの予想サイト
https://www.sportsmaster.jp/


-----------------

プロフィール

石橋武

Author:石橋武
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR